バーチャルお花見
こんにちは!からあげです!
先週、東京は桜が満開を迎えましたね。
ですが今年はコロナの影響で、“桜の名所に足を運べなかった”“毎年恒例の花見大会ができなかった”・・・といった方も多いのではないでしょうか。
私もその一人です。
そんな中、実際に行かなくても桜の名所に行った気分を楽しめるグッズが発売されました!
高遠バーチャルお花見「3Dゴーグルキット」!
長野県伊那市にある「高遠城址公園」の桜をバーチャルで楽しめるVRゴーグルです。
高遠城址公園はさくらの名所百選にも選ばれたスポット。
その桜を味わえるというグッズで、現在売れきれ続出中の大人気商品!。
私も一度でいいからぜひ体感してみたい・・・!
高遠バーチャルお花見「3Dゴーグルキット」はもともとコロナがきっかけで販売されました。
ですが今はその需要だけではなく、これまで遠方に住んでいる為行きたくても行けなかった方や、体が不自由で旅行をするのが難しい方にも喜ばれているそうです。
話は逸れてしまいますが・・・
私はライブを観に行くのが好きなのですが、この1年あまり足を運ぶことができませんでした。
ですが、コロナ禍の今、ライブの配信を行っていることが多く、これまで遠地開催の為行けなかったライブも手軽に見る事ができるようになりました!
今では「なんで配信ライブって今まで少なかったんだろう・・・」と思えてしまうほど。
高遠バーチャルお花見「3Dゴーグルキット」も配信ライブも、コロナの影響で行動が制限されている今だからからこそ生まれたクリエイティブ・文化です。
ですが、コロナ流行前にも確かにニーズはあったはず。
「なんで今までなかったんだろう・・・」という発見は、まだまだ日々の暮らしの中に隠れているでしょう。
そして毎日刻々と状況が変わるコロナ禍の今だからこそ、隠れていたニーズに気づきやすい環境を生んでいるのかもしれません。